「お菓子」の記事一覧(2 / 3ページ目)

すあまの歴史とまぎらわしい菓子との違い

お菓子
人気の和菓子、水無月とすあまの作り方

「すあま」という和菓子があります。 関東では、よく知られていますが、関西では見かけることの少ない和菓子です。 今回は、そんな「すあま」の歴史と種類、さらには、「すはま」や、その他まぎらわしい和菓子との区別について、まとめ・・・

お洒落な博多の和菓子店『鈴懸(すずかけ)』

お菓子
wagashi

和菓子店『鈴懸(すずかけ)』のお洒落な店舗 『鈴懸(すずかけ)』の5色の暖簾をくぐって本店店舗に一歩足を踏み入れると、凛とした和の空間が広がっていて、高級感が漂うのにどこか落ち着ける雰囲気があります。カラフルな5色の暖簾・・・

新しい和菓子の定義とプリン

お菓子
洋菓子の特徴

プリンは、洋菓子でしょう?と思われる方も多いと思います。 けれども、私たち日本人が大好きな、カスタードプリンは、外国のプリンとちょっと違うのです。 今回は、和菓子の視点から、プリンを考えてまいります。 和菓子の特徴とは!・・・

和菓子の食べ方とマナー

お菓子
wagashi

普段のお呼ばれでの和菓子の食べ方 日常生活の中で、友人宅に招待されることがしばしばあります。その様な場合、お茶と一緒に和菓子も用意してくれる事が多いでしょう。食べるタイミングは、会話を楽しみながら自由に食べて構いません。・・・

和菓子の生菓子・上生菓子と朝生菓子

お菓子
wagashi

和菓子の生菓子とは 和菓子でいう生菓子は、水分量の多い日持ちのしない菓子を指しています。練り切りなどはその代表ともいえますが、どら焼きやきんつば、月餅のような焼きもの、おはぎや草餅、道明寺のような餅もの、じょうよ饅頭やう・・・

思わず笑顔に・名前がかわいい和菓子たち

お菓子
wagashi

和菓子のかわいい名前とは 和菓子には、古来より菓子名をつける慣習がありました。一般的には和歌などをヒントにして、雅な菓子名をつけていました。しかし、近年は産地に密着した商品と名前や、今までには無いかわいい名前の和菓子も登・・・

和菓子の練り菓子の特徴と種類

お菓子
wagashi

和菓子の練り菓子とは 和菓子の中で練り菓子といわれるものは、練り切り、こなし、求肥、雲平などが主になりますが、和菓子の分類は非常に難しいと言われています。一般的に練り菓子は、餡に力を繰り返し加え、粘土状に仕上げたものを言・・・

どれくらい?和菓子の日持ちについて

お菓子

和菓子は日持ちするのか 和菓子は元々、その日に作ったものはその日に食べるとされていました。餅や団子などの、いわゆる朝生菓子と言われるものは、古き時代には当たり前のことでした。しかし、時代の流れと共に開発が進み、長期保存が・・・

和菓子の氷室(ひむろ)とは

お菓子

和菓子の起源氷室(ひむろ)を知る 氷室は氷を作る技術がない時代、冬場の氷や雪を保管しておき、夏場に使用するための保管庫のことを言います。しかし当時貴重品である氷は、古代には権力者だけの特権だったようです。やがて江戸時代に・・・

和菓子に使う懐紙の折り方

お菓子

和菓子に敷く懐紙の折り方 お客様をお招きするのに洋菓子も美味しいですが、たまには和菓子も良いですね。お客様に和菓子をお出しする際、ちょっと懐紙を敷いてあげるとセンス良く見えます。少しの工夫で素敵なおもてなしが出来ますね。・・・

ページの先頭へ