主に茶道の場で使われる菓子器の材料の一つにへぎというものがありますが、これはどんな形の器に使われているのでしょうか。この記事ではへぎを使った器の使い方についてご説明いたします。 どんな材料なのか へぎは経木とも呼ばれ、ス・・・
「和菓子人気」の記事一覧(5 / 5ページ目)
室町時代から江戸時代の和菓子
和菓子は室町時代に南蛮文化の影響を受けて大きく発展しますが、戦国時代になると素朴なものが主流となり、江戸時代に入って国が安定し始めると共に、和菓子も華やかな時代を迎えます。 室町時代後期の和菓子 日本人とヨーロッパ人が出・・・
和と洋が組み合わさった人気のある菓子
Crochet京都本店・京桜 創業130年の歴史を持っている老舗の店舗「今西製菓」と「アンリ・シャルパンティエ」の元室長がプロデュースする新たなブランド、それが「クロッシェ」。こちらのお店はまるで美術館のように作り上げら・・・
蒸し菓子である蒸しパンは和菓子なのか
和菓子の中で蒸し菓子というと、ういろうやさくらもち、じょうよまんじゅうが当てはまりこれらは生菓子に分類されます。 では、蒸しパンと呼ばれるものは一体何なのでしょう。果たしてお菓子なのかパンなのか。この記事では蒸しパンの正・・・
金平糖と並ぶ南蛮菓子・有平糖の歴史
有平糖とは、砂糖を煮詰めて作った飴菓子の一種です。ポルトガルの宣教師により、金平糖と並んで戦国時代の日本に初めて輸入されたハードキャンディーと呼ばれています。主に献上品として用いられた南蛮菓子のひとつです。 ここでは有平・・・
ご高齢の方にも喜ばれる和菓子
しろ平老舗・きんかん銘菓詰め合わせ まるで周囲を照らすと言わんばかりに明るいオレンジ色で可愛らしい小さな金柑はビタミンを豊富に含んでいます。そしてヘルシーな仕上がりにとなっています。この金柑をふんだんに使用している老舗の・・・
最中は和菓子の中でもカロリーは低いのか
最中と言えば饅頭と同じで中にあんこが入っており、よく温泉宿に宿泊した際に部屋に置かれているお菓子としてもよく選ばれます。 そんな最中は和菓子の中でもカロリーは低いのでしょうか。この記事では最中の栄養やダイエットにむいてい・・・
和菓子の伝統のデザインと菓子銘 夏の巻
5月 5月の伝統のモチーフは、春と初夏の意匠が同居しておりますね。 卯の花 季語は夏です。 白と緑の練り切り生地で、こしあんを芯にして、きんとんに作る。 平安の十二単の重ねの色目でも、表白・裏緑なので、緑と白のきんとんや・・・
バレンタインにおすすめな和菓子
片思いをしている女性が思い切って男性に思いを告げる風習が日本にはありました。しかし時代は変わり女性同士でチョコレートを渡しあったり、自分へのご褒美として自分にチョコレートを渡す人も増えてきました。このように、近年のバレン・・・